できごと

屋外飼育2種

昨年好評だった玄関前の「スイレンとメダカ」展示、今年もひそかに始めてます。昨年は「プラ舟」という大きな容器でしたが、今年...
できごと

カゲロウ群飛

夕方、さけ科学館の周辺でたくさんのカゲロウが舞っていました。空中の黒い点(カゲロウ)が見えるでしょうか?羽をパタパタして...
できごと

ゲンゴロウ採集へ

休館日を利用して職員2名、ボランティア3名で札幌近郊の沼にゲンゴロウを探しに行きました。沼の風景結局ゲンゴロウはオス1頭...
できごと

さけ科学館周辺の花

さけ科学館の周辺で今見られる花を紹介します。ゼンテイカ(エゾカンゾウ)数株だけ自生してます。黄色い花がよく目立ちます。ク...
できごと

手稲山口 de パークゴルフ

さけ科学館を管理している(財)札幌市公園緑化協会が運営する、新しいパークゴルフ場が本日オープンしました。山口緑地東パーク...
できごと

知る・見る・カニさん!

土曜体験では、月に1回生き物にふれあう企画を開催中。今月は、札幌の川のカニさん「モクズガニ」にふれあいます。カニさんのミ...
できごと

エゾサンたまり不定期レポ3

きのうの休館日、例の水たまりの近くに行ったので見てきました。水はいい感じにたまっています。卵嚢の残骸はありますが、中身は...
できごと

初夏の音ふたつ

さけ科学館の近くに、毎年ニホンアマガエルの繁殖する水たまりがあります。写真は2年前の6月2日、そこにいた親ガエルと卵です...
できごと

みんなのサケの絵展

5月5日にみなさんに描いてもらったサケの絵、計246点!を展示しています。今年は「海でおよぐサケ」をテーマにしました。子...
できごと

エゾサンショウウオ時々かんさつ2

約2週間前の4月25日にたくさんの卵塊があった水たまり。今日も見てきました。水はしっかりたまってました。前回から、さらに...