できごと

星置川さかなウォッチング

きょうは毎年恒例の星置川さかなウォッチング。見るだけじゃなく、川に入って魚をつかまえます。草ぼうぼうですが、この草の中に...
できごと

真駒内川ミニすいぞっかん

きょうは真駒内川の生き物を紹介する「ミニすいぞくかん」を開きました。きのうはたくさん雨が降ったので、真駒内川の水はかなり...
できごと

サケキッズ環境プロジェクト

8月11日12日13日に、東海大学の学生さんとサケキッズ環境プロジェクトを行います。<プログラム>サーモンクイズ、サケの...
できごと

「夏休み親子サケ教室」のご案内

※ 申込が定員に達しました(7月25日)。8月5日、北海道サーモン協会との共催で、親子で参加するサケ教室を中央卸売市場で...
できごと

ウチダザリガニてんこ盛り

先日の「ダーウィンが来た!」にも出演していた「ざりがに探偵団」の齋藤さんが、旭川の川で駆除して塩ゆでしたウチダザリガニを...
できごと

トンボ羽化

先月のゲンゴロウ採集の折、一緒に持ち帰ったヤゴ数匹。水槽にヘゴ支柱を立てると、夜中にてっぺんまで登って羽化しました。トン...
できごと

A maga eru?

日が長い今日この頃ですが、仕事が長引き、すっかり暗くなってから帰ろうとしたときのこと。豊平川の向こう岸、いつもの場所から...
できごと

初クワッ

ボランティアの山真(やましん)君から、ミヤマクワガタのペアをいただきました。  オス  メス昨夜、定山渓方面で採集したそ...
News

ウシガエルの展示再開

ウシガエルは、札幌では確認されていませんが、道内に定着したカエルとして、さかな館で展示をしていました。 特定外来生物に指...
News

ポスターの絵が決まりました

今年のサケ稚魚体験放流で参加者が描いたサケの絵(テーマ:海でおよぐサケ)が展示され、来年の体験放流ポスターにふさわしい絵...