豊平川

2日続けて豊平川でサケ観察

雪の上がった11月3日、豊平川サーモン・ウォッチングを実施しました。10月に台風で延期になった実習です。今日も水はかなり...
できごと

サケの採卵実習を先着で受付ています

「サケの採卵実習」の応募を10/31で締め切りましたが、まだ定員に若干の余裕があるため、先着で受付ます。作業は参加者と一...
琴似発寒川

冷たい雨中のサケ観察会 ― 琴似発寒川

今年2回目の琴似発寒川サケ観察会は、あいにくの冷たい雨と増水。会場の農試公園橋下流は水が濁って、サケの姿はまったく見えま...
News

サケの赤ちゃん!展示開始です!

今年、採卵したサケの卵がふ化しました!かわいい~サケの赤ちゃんが間近で観察できますよ!ふ化室前で展示しています。是非、見...
できごと

星置川サーモン・ウォッチング

本日は天気も良く、絶好のウォッチング日和となりました。みなさんが見に来てくれるとサケさんたちも悟ったのでしょうか?星流橋...
豊平川

豊平川のサケ、ちょっとだけ増えたかも

来週、小学校のサケ観察があるため、豊平川の東橋付近の下見に行ってきました。10月中旬以降、豊平川のサケはすごく少ない状況...
できごと

支笏湖のヒメマス、入りました

支笏湖産のヒメマスを展示中です。場所は、地下観察室から階段を上がって外に出たところの水槽です。北大の学生さんの実験用を一...
できごと

セミのぬけがら、しらべました

札幌市博物館活動センターで実施している「札幌市セミ調査」、今年はさけ科学館もぬけがらの回収場所になりました。せっかくなの...
News

イクラちゃん

本館の飼育展示室で、サケの受精卵の展示を始めました。今年の9月17日に受精させた卵です。赤ちゃんの黒い目が透けて見え、発...
星置川

星置川のサケ状況

今度の日曜日、星置川でサーモン・ウォッチング(註:申し込みは締め切りになりました)があるので、下見に行ってきました。去年...