できごと

音楽ワークショップがありました

さけ科学館と教育文化会館共催で、音楽ワークショップをしました。さけ科学館を見学し、エサやりをした後、真駒内川のほとりでフ...
できごと

安春川ワークショップ・捕って知ろう!アメリカザリガニ

札幌北区を流れる安春川では、今、外来種のアメリカザリガニが増えています!もっと増えることがないように、このザリガニについ...
できごと

お魚の絵を描いてみよう!

酪農学園大学から来ている博物館実習生が、地下かんさつ室へ続く階段の展示を作成しています。さけ科学館ボランティアさんが製作...
できごと

8/27 水路実験&魚とり

研究者と一緒に川のなりたちを実験しよう!~ざわめく自然で魚とり in 豊平川&北の沢川~豊平川と北の沢川で地形の観察と小...
できごと

8/13 創成川のおそうじ&魚のお話

今年4月にオープンした創成川公園は、その名の通り、まん中を創成川が流れています。じつはこの創成川、海から公園まで特に大き...
できごと

紙ねんどでサケを作りました

漫画家のかじさやかさんにご協力いただき、紙ねんどでサケをつくる実習がありました。知っているようでよく知らない魚の体につい...
できごと

夏休み親子サケ教室

北海道サーモン協会と共催で、夏休み親子サケ教室がありました。札幌市中央卸売市場水産協議会魚食普及委員会の協力で、市場の見...
できごと

休館のおしらせ

国際微生物学連合2011会議の関連行事のため、さけ科学館は9月10日(土)を休館とさせていただきます。ご利用の皆様にはご...
その他の川

真駒内川ミニすいぞくかん開催!

さけ科学館の横で、『真駒内川ミニすいぞくかん』を開催しました。まず、始まる前にボランティアさんと実習生とで、隣の真駒内川...
できごと

環境広場さっぽろ出展中!

『環境広場さっぽろ2011』で水槽展示をしています。水槽、水、生き物たちのほかに、会場は暑いので、水を冷やす水槽用クーラ...