できごと 発寒小学校サーモンウォッチング 琴似発寒川で、発寒小学校3年生約100人を対象としたサーモンウォッチングがありました。どんな種類のサケがいるのかを学んだ... 2011/10/12 (水) できごと
できごと オシドリ巣立ち上映のお知らせ 真駒内芸術の森緑の回廊基金さんが記録した、真駒内曙中学校グラウンドで巣立つオシドリの記録映像を、11月1日から上映します... 2011/10/9 (日) できごと
できごと 落ち葉や木の実・枯れ草で自分だけのアートをしよう! 真駒内川水辺の楽校さんのイベントで、秋を満喫できる楽しいイベントがあります。〆切はもうすぐですよ。気になった方は申込先に... 2011/10/9 (日) できごと
サケ情報 星置川サケ調査。 星置川のサケ調査に行ってきました。国道5号線~星流橋下流まで川の中を歩きました。 新星観橋の上から下流側を覗き込んでみる... 2011/10/9 (日) できごとサケ情報星置川
サケ情報 琴似発寒川サクラマス遡上観察会 西区が主催したサクラマス観察会のお手伝いをしました。琴似発寒川には、毎年、サクラマスが遡上し、産卵しています。例年、サケ... 2011/10/8 (土) できごとサケ情報琴似発寒川
News 琴似発寒川サクラマス・サケ調査 9月29日に琴似発寒川の調査をしました。琴似発寒川の平和湖から新道までと、左股川の盤渓から合流点までを歩いて下り、サクラ... 2011/10/2 (日) できごとサケ情報琴似発寒川News
News 真駒内川のサクラマス産卵床調査 真駒内川には数多くの人工構造物である落差工がありますが、その多くに魚道ができ、豊平川との合流点から約10km上流まで遡上... 2011/9/30 (金) その他の川できごとサケ情報News
News 豊平川のサケ産卵床調査結果 豊平川にて、今シーズン一回目の産卵床調査を9月28日におこない、藻岩上橋から環状北大橋までの間で、サケが卵を産んだ場所を... 2011/9/30 (金) サケ情報豊平川News
News 館の横のサクラマス さけ科学館の横を流れる真駒内川のサクラマスが好調です。先日から産卵に来ているものに加え、新たなオス・メスが加わり、現在公... 2011/9/29 (木) その他の川サケ情報News
News サクラマスのペアー(^v^)/ こんにちは!!さけ科学館で博物館実習中の実習生です。本日もさけ科学館横・真駒内川公園橋上から、サクラマスのペアーを観察す... 2011/9/24 (土) その他の川サケ情報News