できごと

親ザケの展示そろそろ終了です

地下かんさつ室で展示してきた親ザケの展示がまもなく終了です。毎週1回、川からサケを運んできて展示を続けてきましたが、今週...
News

豊平川サケ産卵床調査(5回目)

12月1日に豊平川でサケの遡上を調べる今シーズン5回目の調査を行いました。川の中を歩き、サケが卵を産んだ場所を地図に書き...
サケ情報

琴似発寒川サケ産卵床調査に。

景色は雪で真っ白になっていましたが、川の中ではサケたちが元気に泳いでました。(^-^)寒月橋と農試公園橋の中間にある「い...
できごと

サケの赤ちゃんの展示を始めました

サケの赤ちゃんを展示しています。おなかに栄養のオレンジ色の袋(卵黄のう)をつけています。展示場所:本館展示ホール展示期間...
News

豊平川サケ産卵床調査(4回目)

11月16日と17日に、豊平川に遡上するサケが卵を産んだ場所と、ホッチャレ(死んだサケ)の計測調査をおこないました。16...
News

『ちびリンカレンダー2012』発売開始

毎年、ご好評いただいているちびリンカのカレンダーの2012年版ができあがりました。今回も、作者のかじさやかさんの手作りで...
News

オリジナルトートバック

さけ科学館オリジナルトートバックができました。これは、株式会社札幌パーツさんからサケ稚魚放流事業へ支援のお申し出をいただ...
できごと

卵の数は?(^-^)

さけ科学館では、採卵したサケの卵は全て数えてます。数える事により、放流するまでに死んだ数を引くと、正確な放流数が分かりま...
サケ情報

星置川サケ調査(^-^)

とても寒くなってきましたが、川では元気にサケたちが産卵行動をしていました。国道5号線~星流橋付近まで、川の中を歩いてきま...
News

ガチャに淡水魚登場!

お待たせしました。ガチャに待望の淡水魚シリーズが復活しました。とても好評だった「日本の淡水魚」が販売終了になってから、な...