その他の川

その他の川

真駒内川サクラマス産卵ラスト

真駒内川のサクラマスについて、このブログでも何度かお伝えしていますが、今日(10/10)、さけ科学館横の公園橋の上流で産...
サケ情報

サケがいっぱい!2 in 濁川

濁川に行ってきました。50尾以上のサケたちを見る事ができました(^-^)(濁川)川の中を覗き込むと、サケたちが元気に産卵...
News

真駒内川でサクラマス産卵中!

さけ科学館の横を流れる、真駒内川の見やすい場所でサクラマスが産卵しています(10/4現在)。本日確認した時は、オスとメス...
その他の川

にしおか魚組 4回目(西岡水源地)

西岡公園で魚や水辺の生き物調査をする子供調査隊の4回目の活動がありました。 今回は、水源地に生息する生き物の調査でした。...
その他の川

真駒内川をきれいにしました!

「真駒内川をきれいにしよう!」を開催しました。肌寒い中、親子さんや会社員さんなどが参加してくださいました。はじめに、真駒...
その他の川

スナヤツメ展示中...(6月12日展示終了)

月寒川上流でスナヤツメの産卵を見つけました。この場所では例年5月上旬に産卵するので、遅めの確認でした。現在、さけ科学館で...
その他の川

にしおか魚組 3回目(ジャングル川)

西岡公園で魚や水辺の生き物調査をする子供調査隊の3回目の活動がありました。今回は、ジャングル川と名付けられた、公園奥の川...
News

真駒内川のサケ見やすいところに登場

先日の記事に、真駒内川にサケがいるというお話しをしましたが、見やすい場所に現れてくれました。さけ科学館の横にかかる公園橋...
サケ情報

もみじ色づく

札幌は今一番紅葉の綺麗な季節ですね。さけ科学館のもみじも毎年、燃えるような赤さになります。青空と相まって、気持ちのいい秋...
News

真駒内川のサクラマス産卵床調査

真駒内川には数多くの人工構造物である落差工がありますが、その多くに魚道ができ、豊平川との合流点から約10km上流まで遡上...