琴似発寒川のサケ情報

swsp「みんなでサケさがそ!フォトコンテスト2017-2018」投票受付中
昨年秋に市民が参加した写真撮影によるサケの調査「みんなでサケさがそ!」を行いました。
現在、2017シーズンに投稿...

琴似発寒川サケ産卵床調査_6・7回目(今季ラスト)
こんにちは。
さけ科学館です。
本日1月10日(水)琴似発寒川7回目の調査を実施しました。
※6回目のご報告を失念...

琴似発寒川サケ産卵床調査_5回目
こんばんは。
今日は雪たくさん降りましたね。
琴似発寒川も一気に冬景色になりました。
例年サケも少なくなってき...

琴似発寒川サケ産卵床調査_4回目
こんにちは。
今日は朝から琴似発寒川の調査に行ってきました。
濁りと増水で農試公園橋より下流の区間しか調査できません...

琴似発寒川サケ産卵床調査_3回目
こんばんは。
今日はさけ科学館職員が複数の河川を調査してきました。
そのうち、観察しやすい琴似発寒川と星置川の結果を...

琴似発寒川サケ産卵床調査_2回目
こんばんは。
今日は朝から琴似発寒川のサケ産卵床調査です。
前回は去年の同時期に比べると少なかったので、今回に期待で...

琴似発寒川サケ産卵床調査_1回目
こんばんは。
本日、琴似発寒川にて午前中には観察会を行い、午後はサケの産卵床調査をしてきました。
札幌ワイルドサ...

琴似発寒川でサケ観察会実施!
こんばんは。
西区を流れる琴似発寒川でサケの観察会を行いました。
水は透き通っており、絶好の観察日和でしたが、果たし...

さっぽろワイルドサーモンフットパスのご案内
歩くことを楽しみながら地域の自然、歴史、景観などを体感する『フットパス』と都市を流れる川に野生サケを増やす取り組み『札幌...

さっぽろワイルドサーモンフットパス
野生サケを見ながらフットパスを歩くツアーがおこなわれます。
札幌市内の身近な川でサケを見ながらフットパスを歩いてみませ...