星置川のサケ情報

swsp「みんなでサケさがそ!フォトコンテスト2017-2018」投票受付中
昨年秋に市民が参加した写真撮影によるサケの調査「みんなでサケさがそ!」を行いました。
現在、2017シーズンに投稿...

星置川サケ産卵床調査5回目
こんばんは。
さけ科学館ブログにお越しいただきありがとうございます。
本日、午前中は琴似発寒川(20171208調査...

2017年度星置川サケ産卵床調査_3回目
こんばんは。
琴似発寒川の調査結果に続きまして、星置川のサケ情報をご紹介します。
国道5号線から国道337号線までを...

星置川サケ観察会と産卵床調査(今季2回目)
こんにちは。
今日の午前中は手稲区を流れる星置川でサケの観察会、午後は産卵床の調査を行いました。
朝イチで下見をした...

2017年度星置川サケ・サクラマス産卵床調査_1回目
10月3日(火)
不安定な天気でしたが、今季初の星置川産卵床調査にいってきました。
調査区間は、旧5号線約200m上...

3河川さかなウォッチング
7月は札幌でもようやく川遊びができる気温になります。
川の生き物に親しんでもらおうと札幌市内の3河川で魚とりを行いまし...

星置川サケ情報!
星置川にサケ産卵床調査に行ってきました!
川の中では、たくさんのサケたちが産卵行動の真っ最中でした。
今現在のサケ観...

星置川に!
星置川に行ってきました!
星置川でもサケたちの産卵が始まっています。国道5号線から星流橋の間で、20尾以上のサケたちを...

星置川のサケと濁川の下見
豊平川でサケ第1号が確認されたので、その他の川のサケの状況も見てきました。
まず、星置川。
星観緑地内にある三つ...

星置川サケ観察情報!
星置川に行ってきました!寒くなりましたが、川の中ではサケたちが元気に産卵行動をしていました。
観察ポイントは「星流...