さけ科学館のできごとを紹介します。

みんなのサケの絵展開催♪(5/16~6/10まで)
こんにちは。
さけ科学館です。
5月16日(水)から約1か月間、ゴールデンウィークのサケ稚魚体験放流中に実施した...

札幌ワイルドサーモンプロジェクト(SWSP)活動写真展開催!!
1月末におこなった札幌ワイルドサーモンプロジェクト市民フォーラム2018で、学生たちが発表したポスターの掲示が終了しまし...

2017年度豊平川サケ産卵床調査_8回目
こんにちは。
1月11日(木)に、豊平川における今季8回目(ラスト)の産卵床調査をおこないました。
今回は普段の...

琴似発寒川サケ産卵床調査_6・7回目(今季ラスト)
こんにちは。
さけ科学館です。
本日1月10日(水)琴似発寒川7回目の調査を実施しました。
※6回目のご報告を失念...

2017年度豊平川サケ産卵床調査_7回目
こんにちは。
早いもので今年もあと10日で終わってしまいますね。
20日(水)と21日(木)の2日間で豊平川の調査を...

星置川サケ産卵床調査5回目
こんばんは。
さけ科学館ブログにお越しいただきありがとうございます。
本日、午前中は琴似発寒川(20171208調査...

琴似発寒川サケ産卵床調査_5回目
こんばんは。
今日は雪たくさん降りましたね。
琴似発寒川も一気に冬景色になりました。
例年サケも少なくなってき...

2017年度豊平川サケ産卵床調査_6回目
こんばんは。
さけ科学館です。
ブログにお越しいただきありがとうございます。
昨日は、今年度6回目の豊平川調査でし...

思い出缶詰づくりワークショップ
マルハニチロ株式会社と共催で、思い出缶詰づくりワークショップを開催しました。
まずは、サケはどんな生き物なのかを学び
...

2017年度豊平川サケ産卵床調査_5回目
こんにちは。
11月22日(水)から25日(土)にかけて、今季5回目の調査を行ってきました。
真駒内川の水温は、なん...