News

News

セミのぬけがらしらべに参加しよう!

札幌市博物館活動センターでは、去年に引き続き、札幌市内で見つけたセミのぬけがらをみなさんから届けてもらう調査をおこないま...
News

ウシガエルの展示再開

ウシガエルは、札幌では確認されていませんが、道内に定着したカエルとして、さかな館で展示をしていました。 特定外来生物に指...
News

ポスターの絵が決まりました

今年のサケ稚魚体験放流で参加者が描いたサケの絵(テーマ:海でおよぐサケ)が展示され、来年の体験放流ポスターにふさわしい絵...
News

体験放流盛況御礼

今年のサケ稚魚体験放流は、初めて4日間開催しました。4日とも天気がよくて、たくさんの方に放流していただきました。 5月3...
News

南区スタンプラリー始まる。

今日から南区の14施設を巡るスタンプラリーが始まります。正式名称は「シーニックバイウェイスタンプラリーin南区」ふぅっ。...
News

粒エサ、はじめました。

半年ぶりの粒エサ販売再開です。イトウのエサはド迫力!ですが、こっちのエサは長~く楽しめるのが人気です。今年は当たり付きに...
News

イトウハラタッチト

先日の土曜体験「イトウのおなかにさわってみよう!」では、たくさんの方にさわってもらいました。麻酔を掛けているので、水の中...
News

〈速報〉千歳川サケの迷入率が判明!

さけますセンターと共同研究している豊平川のサケ標識放流調査から最新情報!初めて、豊平川における千歳川サケの迷入率(千歳川...
News

サケ稚魚放流

今年、初めてサケ稚魚を放流しました。 まだ河川敷に雪が多くて危険なので、残念ながら職員だけでの放流作業とな りましたが、...
News

さけ科学館活動検討委員会を立ち上げました

さけ科学館では、さらに存在意義のある充実した活動が行えるように、日頃から館と関わりのある団体や関係機関から、望ましい活動...