News 琴似発寒川でサケの調査をしました 今日は今季はじめてのサケ調査を行いました。例年よりも早くサケの産卵がはじまっていました。場所は寒月橋下流です。(寒月橋)... 2013/9/12 (木) サケ情報琴似発寒川News
News シロザケ豊平川第1号捕獲! 9月10日(火)昼前豊平川南7条大橋上流右岸側に1つの黒い魚影が。最初に見つけてくれたのは、さけ科学館に実習に来ている酪... 2013/9/12 (木) サケ情報豊平川News
News 豊平川、雪解け増水中 豊平川の五輪大橋から見た豊平川の様子です2013年5月29日(水)昨年の同じころと比べると、河川敷には雪が残り、川の水も... 2013/5/29 (水) できごと豊平川News
News 第一回目のサケ稚魚放流 3月8日(金)に、今シーズン初めてサケ稚魚の放流を行いました。さけ科学館の地下観察室でキラキラと泳いでいた稚魚を、池から... 2013/3/8 (金) できごとサケ情報豊平川News
News 豊平川サケ産卵床調査(7回目) 今年度ラストのサケの産卵床調査~豊平川~を1月11日と18日に行いました。今シーズン7回目となります。11日は真駒内川と... 2013/1/19 (土) できごとサケ情報豊平川News
News 豊平川サケ産卵床調査(6回目) 豊平川に上るサケの調査を12月26日と27日におこないました(今シーズン6回目)。卵を産んだ場所(産卵床)を数え、ホッチ... 2012/12/27 (木) できごとサケ情報豊平川News
News 豊平川サケ産卵床調査(5回目) 豊平川に上るサケの調査を12月7日と12日におこないました(今シーズン5回目)。今年は、10月下旬の増水以降、なかなか水... 2012/12/12 (水) できごとサケ情報豊平川News
News 湧水を調べるワークショップがありました サケが卵を生むとき必要といわれる『湧水』の調べ方を学ぶワークショップが、北海道大学の地球の調べ方実行委員会と共催で、11... 2012/11/30 (金) できごとサケ情報News
サケ情報 真駒内川にまだまだサケいる! 11月21日に『さけ科学館の横に、まだサケがいます』とお伝えしましたが、同じ場所にまだサケが1匹います(11月28日現在... 2012/11/28 (水) その他の川できごとサケ情報
News 豊平川サケ産卵床調査(4回目) 11月10日~21日に、4回目の産卵床調査をしました。2週間おきにサケが卵を産んだ場所を調査していますが、11月上旬から... 2012/11/24 (土) できごとサケ情報豊平川News