サカナのハテナを見つけよう!
(8/9追記 こちらのイベントの受付は終了しました)
8月9日(金)、さけ科学館の実習館で札幌市青少年科学館との合同イベントを行います!
にぼしを解剖して、さかなのからだの仕組みや各器官のしくみを勉強したり、
いろいろな場所の水質検査をして、さかなのすめる環境を考えてみましょう。
夏休みの自由研究にもバッチリ☆
事前の申し込みが必要ですが、まだ若干の空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
※イメージ画像
(8/9追記 こちらのイベントの受付は終了しました)
8月9日(金)、さけ科学館の実習館で札幌市青少年科学館との合同イベントを行います!
にぼしを解剖して、さかなのからだの仕組みや各器官のしくみを勉強したり、
いろいろな場所の水質検査をして、さかなのすめる環境を考えてみましょう。
夏休みの自由研究にもバッチリ☆
事前の申し込みが必要ですが、まだ若干の空きがあります。
お気軽にお問い合わせください。
※イメージ画像
普段は職員しか入ることのできない飼育池の掃除をするイベントを行いました。
堰板を外して、水位を下げてから池の中に入ります。
水温は13℃弱。
とても冷たく作業も大変でしたが、最後まで頑張ってピカピカにしてくれました。
「うわぁ、すごいきれい!」
掃除前と後の違いに、とても喜んでくれました。
参加者の弟さんからは
「お姉ちゃんがやったところの方が、お兄さんがやったところよりきれい!」
とのお言葉が…!!
がんばります。
(7/31こちらのイベントの受付は終了しました)
夏休みに親子で体験するのにぴったり!の『夏休み親子サケ教室』に参加しませんか?
普段はあまり馴染みのない、中央卸売市場が会場です。市場の見学や親子クッキング、漫画家さんによるサケの描き方講習もあって、自由研究にもぴったりです!
「おいしそ~う!」
自分たちで作りますよ。写真は過去に作ったものです。今年のメニューは何かな??
お申し込みが必要です。締切り後ですが、7/30まで延長して受付しています。
札幌サケ情報ブログ+(旧) Sapporo Salmon Info. Blog+(OLD) © 2007-2018 札幌市豊平川さけ科学館 All rights reserved.