博物館実習生の展示物
7月8日~20日まで、東海大学から博物館実習生が来ました。
飼育管理や調査研究、教育普及活動など、さけ科学館の仕事を体験し、
最後に、展示物を作成しました。
実習生は星置川さかなウォッチングに参加し、魚とりを体験しました。
どのようなところに魚がいるか、どのような種類がいるかなど、
学んだことを活かして、さわれる展示を作りました。
楽しい展示ができあがりました。
7月8日~20日まで、東海大学から博物館実習生が来ました。
飼育管理や調査研究、教育普及活動など、さけ科学館の仕事を体験し、
最後に、展示物を作成しました。
実習生は星置川さかなウォッチングに参加し、魚とりを体験しました。
どのようなところに魚がいるか、どのような種類がいるかなど、
学んだことを活かして、さわれる展示を作りました。
楽しい展示ができあがりました。
「クワガタ」といえば、今も昔も夏休みの人気者ですね。
ボランティアの山真さんが、南区八剣山付近で採集したクワガタを見せてくれました。山真さんの話しだと、6月から捕れ始める成虫のシーズンも、今月20日くらいまでとのこと。立派なオスが採集できたら、館で展示してもいいかもしれませんね。
売り上げの一部が札幌市都市緑化基金に寄付される「エコバック」の販売を始めました。しっかりとした生地にたっぷりとマチがついているので、たくさんものが入りそうです。札幌を緑にするエコバックで、エコ生活始めませんか?
「エコバック」
色: ナチュラル/黒
価格: 各 1,200円(税込)
サイズ:縦34cm×横39cm×幅10cm
札幌サケ情報ブログ+(旧) Sapporo Salmon Info. Blog+(OLD) © 2007-2018 札幌市豊平川さけ科学館 All rights reserved.